今日は朝から大雨で

大雨・洪水警報が出てKIDS達は休校で家の中を
元気に走り回っています

私の住まいは集合住宅団地…
賃貸だからリフォームはとても難しく
子供が小さかった事もあって部屋は
子供中心のキャラクターグッズが
ほとんどでした…
子供達もキャラクター離れをする
年齢になって自分達で片付けを
出来るようになった今日この頃
…と言いつつ、私かなりのズボラ人間なんです
掃除は得意ではないダメ主婦代表かもしれない
我が家は、
わんこ(チワワ)1匹

+にゃんこ(雑種)2匹

襖や壁をガリガリ

襖なんて
『ここは廃墟屋敷かぁぁぁ
』と
叫びたくなる程の荒らされ様…
何をどうしたらいいのか悩んでた時
とあるブロガーさんの素敵なDIYを見て
希望が湧きました

賃貸の団地でもこんなにも見違えるものなんだぁ

旦那様に速攻相談して我が家でもDIYに取り組む事になりました

それでは
第一弾の
*DIY*Before⇒After*を紹介します
先ずは、ビリビリの状態を…
ぉ恥ずかしい
ここの襖…
実は玄関を開けて入った目の前のお部屋なんです
しかも寝室
まさに集合団地っていう造りデス


ビリビリに破壊されて

まるでサーカスの一芸かの様に
にゃんこが通過して行く始末…

寝室に侵入されて困る原因は
しゃみせん君が粗相をするので
パネルをしての応急処置の状態デス

お客さんなんて来た時には
心の中で
『ビリビリ襖を見ないでぇぇ
』てな感じで
お客さんの視界に入らないよう
自分が盾になっての来客対応をしていました

↑
必死デスwそして、いよいよAfterです



どうでしょう

随分見栄えが良くなった

一番大変な作業の設計・組み立ては旦那サマ
←器用さんデス
仕上げの塗装は私の担当で
夫婦で役割分担して造りあげました

換気の良いように小窓をつけて
尚且つにゃんこの進入を防ぐ為開けると
ワイヤーネットになっています

この小窓
ステンドグラス風なんです

開け閉めすると鈴が鳴ってとっても
可愛い演出も気に入ってます

もちろん賃貸なので
原状回復出来るようになっています


まだまだ、これからも大改造Before⇒Afterは続きます

本当こんなに見違えるなんて

素敵なブロガーさんに出会えて希望が持てた事に感謝デス

スポンサーサイト